刊行物紹介
平成8年度試験成績報告
序
Ⅰ.栽培、肥料、土壌改良材(剤)に関する試験成績(1995~1997)
1. 感温性吸水ポリマー「サーモゲル」の土壌保水剤としての性能評価試験(1995)
2. 焼成珪藻土質土壌改良材「青芝くん」の保水性の効果試験(1996)
3. シラス土壌およびコールサンドを主体とする床土における芝草の生育調査(1995~1996)
4. 準活性炭「グリーンダイヤ」の芝地への施用効果(1996)
5. 汚泥堆肥「博多のびのび」芝地への施用効果(1996)
6. 床土・目土資材「エアレーションソイルブレンド」の保水性の効果試験(1996~1997)
7. 芝草に対する緩効性肥料「ニュートリコートマイクロ」の効果試験 (1996~1997)
8. 「ソーナメ」による藻類防除試験(1996)
Ⅱ.病害防除に関する試験成績(1995~1996)
1. 日本芝の芝地に発生する疑似葉腐病(リゾクトニア性春はげ症)の薬剤防除試験(1995~1996)
2. コウライシバの芝地に発生する葉枯病の薬剤防除試験(1996)
3. ベントグラスの芝地に発生する藻類の薬剤防除試験(1996)
4. ベントグラスの芝地に発生する炭そ病の薬剤防除試験(1996)
5. ベントグラスの芝地に発生する葉腐病の薬剤防除試験(1996)
6. 日本芝に発生する疑似葉腐病(象の足跡)の薬剤防除試験(1996)
7. 日本芝葉腐病の防除試験⑴(1996)
8. 日本芝葉腐病の防除試験⑵(1996)
9. 日本芝葉腐病の防除試験⑶(1996)
10. CH-900(ハイメドウ)水和剤による日本芝葉腐病防除試験(1996)
11. コウライシバのしずみ症の防除試験(1995~1996)
Ⅲ.虫害防除に関する試験成績(1996)
1. シバオサゾウムシ成虫の防除試験(1996)
2. スジキリヨトウ幼虫の防除試験(1996)
3. シバツトガ幼虫の防除試験(1996)
4. タマナヤガ幼虫の防除試験(1996)
5. ケラの防除試験(1996)
6. コガネムシ幼虫の防除試験(1996)
7. フトミミズ類防除試験(1996)
Ⅳ.芝地雑草防除および生長調節剤に関する試験成績(1995~1997)
平成7年度秋冬作(1995~1996)
a.雑草発生前処理
1. AEJ-438乳剤
2. DEH-114顆粒水和剤
3. DEH94T01顆粒水和剤
4. DEH94T01顆粒水和剤
5. DEH94T01顆粒水和剤
6. DTH-85水和剤
7. HAS-953水和剤
8. NC-319顆粒水和剤
9. NC-359粒剤
10.NCH-94水和剤
11.NCH-94水和剤
12.NH-502水和剤
13.NH-502水和剤
14.NS-112乳剤
15.RGH-501乳剤
16.RGH-502乳剤
17.RYH-108FL0
18.シアナジンフロアブル
19.シアナジンフロアブル
20.シアナジンフロアブル
21.プロジアミン顆粒水和剤
22.プロジアミンフロアブル
b.雑草生育期処理
23.AC-314SG顆粒水和剤
24.AC-314SG顆粒水和剤
25.DEH-115ゾル
26.FDH-501顆粒水和剤
27.HSA-953水和剤
28.HSA-953水和剤
29.HW-T62水和剤
30.HW-T62水和剤
31.NC-319顆粒水和剤
32.NC-319顆粒水和剤
33.NC-319顆粒水和剤
34.NC-319顆粒水和剤
35.RGH-501乳剤
36.RGH-502乳剤
平成8年度秋冬作(1996~1997)
a.雑草発生前処理
1. DEH-117顆粒水和剤
2. DEH-117顆粒水和剤
3. DH-81粒剤
4. EL-107水和剤(ターザイン)
5. EL-107水和剤(ターザイン)
6. NH-502水和剤
7. NH-502水和剤
8. TH-913Sフロアブル
b.雑草生育期処理
9. AC-314SG顆粒水和剤
10.AC-314SG顆粒水和剤
11.DEH-115ゾル
12.DEH-115ゾル
13.DEH-116液剤
14.DEH-116液剤
15.DOWCO-223液剤
16.HSA-953顆粒水和剤
17.HSA-953顆粒水和剤
18.HW-T62水和剤
19.HW-T62粒剤
20.JT-101乳剤(グラントリコ)
21.NP-63液剤
22.RYH-120フロアブル
23.RYH-120フロアブル