「芝草管理技術セミナー・中級コース」のご案内
第17回「芝草管理技術セミナー・中級コース」のご案内
第17回「芝草管理技術セミナー・中級コース」開講について下記のとおりご案内申しあげます。本コースは、初級コースよりさらに芝地管理の実践に応用できるよう実習科目も充実させており、次世代を担う中堅の芝草管理者の養成に、必ずお役に立てるものと確信しております。
また、本コースの受講修了者はすでに136名にも及び、それぞれの職場でご活躍されています。
つきましては、貴社の芝草管理者を是非ご派遣いただきますようご案内申し上げます。
記
1.期 日:平成27年11月9日(月)~12日(木)
2.場 所:一般財団法人西日本グリーン研究所 研修室
〒838−0106 福岡県小郡市三沢1655
TEL:0942−65−5151 FAX:0942−65−5153
3.募集人数:15名
4.実施および申込要綱:下記の通り
第17回「芝草管理技術セミナー・中級コース」実施要綱
1.実施要綱
(1)日程予定
日 時 |
科 目 |
|
平成27年 11/9 (月) |
13:00〜13:10 |
開講式 |
13:10〜13:50 |
ゴルフと芝草Ⅱ |
|
14:00~14:50 |
圃場造成と芝草品種特性 |
|
15:00〜17:00 |
土壌環境の改善 |
|
11/10 (火) |
9:00〜12:00 |
病害防除 |
13:00〜14:00 |
ゴルフ場の気象環境 |
|
14:10〜16:40 |
土壌検定・調査実習 |
|
11/11 (水) |
9:00〜12:00 |
雑草防除 |
13:00〜16:00 |
芝管理機器の基礎とメンテナンス実習 |
|
11/12 (木) |
9:00〜12:00 |
害虫防除 |
13:00〜15:30 |
病害検定実習 |
|
15:45〜16:00 |
閉講式 |
11/10(火)18:00~ 懇親会、会場JR鳥栖駅付近(希望者のみ、会費不要)
11/13(金) 8:00~ コース見学会(希望者のみ)
(2)カリキュラム
科 目 |
研修内容の要点 |
担当講師 |
ゴルフと芝草Ⅱ | ゴルフプレーにおける芝草管理とは? | 所長 日隈 由安 |
圃場造成と品種特性 | 圃場造成時の流れとベントグラスおよび暖地型芝草の各品種の特性について | 研究員 旭 祥吾 |
土壌環境の改善 | 芝地管理の基礎となる土壌環境を把握するための土壌分析や調査の重要性と調査結果を基にした土壌環境の改善策について | 研究部長 武内 康博 |
病害防除 | 芝地病害の発生生態および防除対策について | 病害専門研究員 河鍋 征人 |
ゴルフ場の気象環境 | ゴルフ場の微気象を中心に、芝草が健全に生育するための環境作りについて | 研究部長 武内 康博 |
土壌検定・調査実習 | 現場での簡易な透水性、通気性、土壌硬度などの測定や土壌化学性の基本項目(pH、ECなど)の分析についての実習を行う。 | 研究部長 武内 康博研究員 旭 祥吾
研究員 岩村 優 |
雑草防除 | 芝地雑草の生態および防除について | 外部講師 中村 公治
新中国グリーン研究所所長 |
芝地管理機器の基礎とメンテナンス実習 | 芝地管理機器の基礎とメンテナンスについての実習を行う | 外部講師 落合 徹
㈱ミクニ福岡営業所所長 |
害虫防除 | 土壌害虫、松枯れの生態と防除について | 研究員 井上 安正 |
病害検定実習 | 秋季発生の病害(病原菌)を顕微鏡で検出し、芝地での病徴で病名を判断する力を養う | 病害専門研究員 河鍋 征人研究員 岩村 優 |
※詳細につきましては、当研究所までお問い合わせください。